ログイン名パスワード
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
当店の門松は江戸時代より伝統文化を継承しているかたちです。 門松は二対で一門(ひとかど)です。 門松はご要望により、おまじない・新月炭なども入れて創ります。大きさは高さ4尺(1.2メートル)から7尺(2.1メートル)までです。ご注文はお早めに御願い致しますね。  ありがとうございます。 感謝  22/12/17 12:20 / 門松

伝統と文化を継承する浜松の門松の特徴・門松を作成する時に参考にしてください。
記事へのリンク



みなさん、こんにちは。

御機嫌(ごきげん)よう。

今回のテーマは

伝統と文化を継承する浜松の門松の特徴

門松を作成する時に参考にしてください。

1・竹の太さにより門松の高さと鉢の大きさが変わります。

昔より円周で3寸竹の太さで高さ3尺です、

また4寸竹で4尺の高さです、5寸は5尺、

6寸は6尺の高さです。

現在は太さが変わり、高さも変わっています。

2・松の長さも門松の大きさにより変わります。

3・下の部分のはかまに付いても大きさにより変わります。

4・当店の門松は松、竹、梅、以外は使用しません。

5・浜松の門松の特長としては徳川時代(江戸時代)より

ハスにトガラス部分は全てナナメニ、ハスに切る事を

嫌います、理由は首を落とすと言う言われでハスの部分は

人の顔のように残すと言われています。

photo

6・竹の並べ方は神社、お寺では並べ方が逆になります。

写真のスナップは一般に神社等で使用している

形になります。

photo

photo

7・普通は二対で一門(ひとかど)と呼びます。

以上でございます。

尚、ご注文により半門も出来ます。

当店の門松に至っては大きさが4尺から7尺までとなります。

価格については竹の太さ長さ鉢の大きさ等により

価格は変わります。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と

ご多幸を心より祈りつつ。

ご注文は、お早めにお願い致します。

ありがとうございます。 感謝

[更新日付:2022/12/17 12:20:54]