ログイン名パスワード
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
当店の門松は江戸時代より伝統文化を継承しているかたちです。 門松は二対で一門(ひとかど)です。 門松はご要望により、おまじない・新月炭なども入れて創ります。大きさは高さ4尺(1.2メートル)から7尺(2.1メートル)までです。ご注文はお早めに御願い致しますね。  ありがとうございます。 感謝  23/10/23 14:56 / 門松

令和6年度に建てる門松価格の詳細です。
記事へのリンク



みなさん、こんにちは。

御機嫌(ごきげん)よう。

photo

来月の11月より令和6年度に建てる門松の準備に

入ります。

今年は門松の材料が昨年度より価格が高騰しています。

令和5年度、今年の門松材料価格をお知らせしますね。

私のお店では門松は神様が喜び門松に降りて来るような

環境を意識して作成しているので、材料も時代に合った

材料を使っています。

陰陽のバランスを意識した門材料の価格です。

今回のテーマは

令和6年度に建てる門松価格の詳細です。

参考にしてくださいね。

門松用の縄 二分半 1玉 3300円 税別

門松用の縄 4分  1玉  4500円 税別

門松用のコモ  1枚  2700円  税別

門松用のムシロ 1枚  3900円  税別

門松用の松 20本〜25本入れ 1束  4710円  税別

門松に使う 梅の枝 1本 

門松の周りに使う 熊笹  3本  450円  税別

門松に使う竹
真竹 4寸竹 高さ 約45p 3本縛り 半セット 4300円
真竹 4寸竹 高さ 約45p 3本縛り 1セット 8600円
門松完成品 高さ 約60p 1門(右と左セット)  27000円 税別


真竹 6寸竹 高さ 約75p 3本縛り 半セット 8000円  税別
真竹 6寸竹 高さ 約75p 3本縛り 1セット 16000円 税別
門松完成品 高さ 約90p 1門(右と左セット)  45000円 税別

上記は自家用車に乗るサイズです。



真竹 7寸竹 高さ 約120p 3本縛り 半セット 12000円  税別
真竹 7寸竹 高さ 約120p 3本縛り 1セット  24000円 税別
門松完成品 高さ 約130p 1門(右と左セット)  76500円 税別


真竹 7寸竹 高さ 約150p 3本縛り 半セット 15000円  税別
真竹 7寸竹 高さ 約150p 3本縛り 1セット  30000円 税別
門松完成品 高さ 約160p 1門(右と左セット)  84000円 税別


真竹 8寸竹 高さ 約150p 3本縛り 半セット 30000円  税別
真竹 8寸竹 高さ 約150p 3本縛り 1セット 60000円  税別
門松完成品 高さ 約160p 1門(右と左セット)  96000円  税別


真竹 尺竹 高さ 約150p 3本縛り 半セット 40000円  税別
真竹 尺竹 高さ 約150p 3本縛り 1セット 80000円  税別
門松完成品 高さ 約160p 1門(右と左セット) 137000円  税別


真竹 尺1寸竹 高さ 約180p 3本縛り 半セット 40000円  税別
真竹 尺1寸竹 高さ 約180p 3本縛り 1セット 80000円  税別
門松完成品 高さ 約190p  1門(右と左セット)  180000円  税別


真竹 尺1寸竹 高さ 約210p 3本縛り 半セット 40000円  税別
真竹 尺1寸竹 高さ 約210p 3本縛り 1セット 80000円  税別
門松完成品 高さ 約220p  1門(右と左セット)  260000円  税別


真竹 尺1寸竹 高さ 約240p 3本縛り 半セット 60000円  税別
真竹 尺1寸竹 高さ 約240p 3本縛り 1セット 120000円  税別
門松完成品 高さ 約250p  1門(右と左セット)  360000円  税別


設置・お片付けに関しては別途料金が掛かります。

浜松五社神社の門松は、例年通り、

冬至の日(22日)金曜日に建てます。

門松のお話です。

本来、門松は冬至の日に建てるのが本来だと

私は思っています。

浜松は徳川家康公の出世城と言われています。

それは、武田信玄公と徳川家康公は三方ヶ原合戦で

戦い、徳川家康公が破れ逃げ惑って色々と策を考え

最終的には徳川家康公が戦いに勝ち、徳川300年を

築き、保ち、現在に至ります。

徳川様に取って三方ヶ原の合戦は、関ヶ原の合戦以上の

激闘であったと伝えられています。

(生涯で唯一武田信玄に敗れた徳川家康様は、

その三方ヶ原合戦を非常に恐怖に思い、

また自分の合戦に対する考えを深め、武田信玄に対する

尊敬と憎しみの混じった複雑な想いを抱く結果

浜松門松が変わった理由だと思います。

家康公にとって、浜松在城17年間は、徳川300年の歴史を

築くための試練の時代だったと言えます。

このように家康公様と同じく浜松は産業にしても、

オートバイ、楽器、自動車にしても発展性のある

街であり場所です。

この歴史を創り上げて来た徳川様が門松に付いて

こだわりがありました。

それは、徳川様に、ある年の大晦日に武田家から

松平家(後の徳川家)へ次の一句が送られました。

松枯れて 竹類なき 明日かな

これを見て松平から武田に返句が送られます

松枯れで 武田首なき 明日かな

松平家では、こう詠みながら門松の竹の上部を斜めに

削ぎ落としたとのことです。

この時を境に、松平家の門松の竹の頭は

「斜め切り」となり、徳川家康様が江戸開幕後、

関東ではこの型の門松が定着したとのことです。

また、浜松の門松に至っては、三方ヶ原合戦の後、門松の

先端部の切り口は首を飛ばす(ソギ)ことを嫌いました。

これと、同じく、浜松の庭の出入り口にある枝折戸(木戸)の

矢来は処刑上にある矢来とは別に区別し、今ある浜松独特の

枝折戸になりました。このことに付いては、また、詳しく

日記に書きます。(説明の仕方が難しいので、写真を載せ

改めて書きます。)

みなさん、浜松門松は徳川家康様との

意味のある偶然の一致です。

それは私の御先祖様から代々と告がれる伝統文化の継承

とも言えます。

浜松門松の創り方

浜松の門松  説明 

1・竹の太さにより門松の高さと鉢の大きさが変わります。

2・松の長さも門松の大きさにより変わります。

3・下の部分の、はかまに付いても大きさにより変わります。

4・当店の門松は松、竹、梅、以外は使用しません。

5・浜松の門松の特長としては徳川時代より門松の先端は

鋭角に首を落とすように削らず蓮きりを

頭の部分を残します。

(浜松門松は斜め切り(削ぎ/ソギ)はしません。)

その理由は首を落とすと言う言われでハスの部分は

人の顔(福の顔)のように残すと言われています。

門松は普通、二対で一門です。


浜松五社神社のお話です。

浜松の五社神社に門松を奉納する時に神社の宮司様の了解を

得て建てる日取りと、建て方を全て私の思っている

プランで建てています。

門松には、私の考えた護符(おまじない)を入れてあります。

浜松市五社神社、今年も月華竹炭門松で

参拝客満員御礼!!

毎年、五社神社では参拝客が増えて初詣の参拝者が

ずば抜けて増えています。

これも意味のある出来事だと思います。

人生は楽しいなーです。

浜松近隣にお住まいの方は、どうぞ浜松五社神社・諏訪神社

に初詣下さい。

みなさん、人生をワクワクと楽しく生きましょうね。

今朝は門松に付いて書きました。

みなさん、全て意味のある出来言(出来事)ですね。

みなさん、今日もワクワクと前向きに楽しく生きましょう。

そして開運、開運で今日も楽しいことを引き寄せましょうね。

私はいつでもワクワクと楽しく生きています。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と

御多幸を心より祈りつつ。

ありがとうございます。 感謝

[更新日付:2023/10/23 14:56:00]