ログイン名パスワード
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
当店の門松は江戸時代より伝統文化を継承しているかたちです。 門松は二対で一門(ひとかど)です。 門松はご要望により、おまじない・新月炭なども入れて創ります。大きさは高さ4尺(1.2メートル)から7尺(2.1メートル)までです。ご注文はお早めに御願い致しますね。  ありがとうございます。 感謝  24/01/07 02:58 / 門松

今日1月7日(日曜日)松の内は今日で終わりです。
記事へのリンク



photo

photo

みなさん、おはようございます。

今日1月7日(日曜日)松の内は今日で終わりです。

初めに。

能登半島地震で災害に合われた方に心より

お見舞い申し上げますと共に、皆さまの安全と、

被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

初めに、暦と選日は竹炭の活用技術、イヤシロチの施工、

プラン(炭素埋設・置炭・床下の敷炭)などに取って

必要な知識です、その暦と選日のタイミングで施工

などをしています。

私のメールアドレスです。

メール CBL10518@nifty.com

メール moon@furuhashi-takezai.jp

上記のメールはどちらでもよいので、

お気軽にお尋ねくださいね。

お店  053−471−5090

フリーダイヤル0120−03−5090


今日1月7日(日曜日)松の内は今日で終わりです。

人日の節供(七種の節供)

五節供のひとつです。

古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、

3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、

6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を

殺さないようにしていました。

そして、7日目を人の日として犯罪者に対する刑罰は

行われませんでした。

この日は7種類の野菜を入れた羹を食べる習慣があり、

これが日本に伝わって七種粥となりました。

日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。


今日でお正月は終わりなのですが、小正月と言って15日まで

お正月をするところも地域によりございます。

私のところでは門松をさげる日は今年の新月11日の後、

12日にお片付けをします。

浜松の五社神社では15日の小正月に門松をさげる予定です。

松の内とは、お正月にやってくる年神様の依り代

である松を飾っておく期間のことを指します。

お正月とは先祖である年神様をお迎えして、

一年の安寧と無病息災を願い、お祝いする日本古来の

行事です。

先祖である年神様は家々に飾ってある松の枝を頼りに帰ってきます。

そしてその松はそのままお正月の間の年神様の依り代にもなります。

松の内とは年神様が滞在している期間を意味します。

以上でございます。

ありがとうございます。感謝


追伸です。

尚、イヤシロチ(炭素埋設・床下の敷炭・置炭)についての

プラン、お見積もり資料は無料ですので、お気軽に

お尋ねくださいませ。

また、部屋、屋敷の気の流れが、悪いと感じている方は、

貴方の、図面を基に、風水・家相・ダウジングの

鑑定もしていますので、お気軽に、お尋ねくださいね。

また、科学的に磁場測定を、ご希望の方は、お気軽に

お尋ねくださいね。

お話しは変わりますが、

土地の平面図、家の間取りなどの、図面測定を測定

していますので、お気軽にメールで添付してください。

メール CBL10518@nifty.com

メール moon@furuhashi-takezai.jp

それと別に、ラインで図面の写真を撮り、送って頂いても

測定を致します。


アカウントがございますのでお気軽にお尋ねください。


それと、商品のご紹介とご購入は、左カテゴリー上に

オンラインショップがございますので、ご利用下さいませ。


住所 浜松市中区城北2−18−8

古橋竹材店・代表 古橋一成

メール CBL10518@nifty.com

メール moon@furuhashi-takezai.jp

上記のメールはどちらでもよいので、

お気軽にお尋ねくださいませ。

お店  053−471−5090

FAX 053−474−0745

フリーダイヤル0120−03−5090

ありがとうございます。感謝

御機嫌(ごきげん)よう。

[更新日付:2024/01/07 02:58:49]