ログイン名パスワード
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
イヤシロチとは心を落ち着かせ前向きなイメージを湧き出す場所であり快適で居心地の良い空間のことです。埋炭したり置き炭をすると不思議に色々なシンクロニシティ意味ある偶然の一致が起きたりします。また、イヤシロチ・ジオパシック・ストレスの改善と施工、見積もりもしていますのでお気軽に御問い合わせ下さい。また、放射能の対策にもお役に立つことが出来るかと思います。 もう少しご説明しますね。 「竹」は旺盛な繁殖力と驚異的な成長力を持ち、施肥や手入れの 必要もなく4〜5年で成竹になります。 竹は、進行しつつある森林破壊にストップをかけ、 資源の明日を支える資材として、注目を浴びております。 今回提案する、「竹炭、竹酢液によるイヤシロチ・敷炭、 炭素埋設−健康住宅」では、そんな竹のもつ、吸湿・通気・吸着性が もたらす、浄化・消臭・免疫作用に着目し、2つの施工方法 イヤシロチ、炭素埋設...おもに地場の改良、心身の健康向上に 大別・言及していきたいと思います。 メリット(効果)と施工手順をまとめてみました。 みなさんのご意見・ご要望をもとに、より一層の「健康住宅」の 向上に努めて参ります。 炭素埋設1・土壌改良 有用微生物を増殖させることにより土壌の透水性・ 保湿性を強化する。 2・イオン交換 施工方法により健康に良いといわれるマイナスイオンを 放出する作用があり、空気の清浄化はもとより、有害微生物の 発生を制御し、有用微生物の発生を助長させる。 3・電磁波障害の緩和 電気過敏症が生体的に防御される。 4・風水学問題点の克服 本人の意思に基づき、自由な設計が可能になる。 5・ジオパシック・ストレスの改善・・・ネガティブな地下水脈・鉱脈などの改善と プラン・施工を致します。 イヤシロチ(炭素埋設・敷炭)の理論と根拠も良いのですが、 実績を伴っている所が良いと思います。  感謝 16/06/23 09:49 / イヤシロチ・炭素埋設(埋炭)・床下の敷く炭・お部屋に置く炭

神社とのお付き合いか、神様とのお付き合いか。
記事へのリンク

みなさん、おはようございます。

今回のテーマは

神社とのお付き合いか、神様とのお付き合いか。

私は、つい先日、奈良県吉野郡に位置する天河大弁財天社に

参拝に行きました。

photo

photo

photo

その時、天河大弁財天社、お賽銭箱の前に立ち、

簡単な祝詞奏上を致しました。

その祝詞奏上の時、私の後方の能舞台では、ベリーダンス

の奉納リハーサルをしていました。

この時、何とも言えない雰囲気のなか、神様は、

今どのように私たちを見ているかを考えてみました。

能舞台では、ベリーダンスのリハーサル中にダンサーが、

スマホを持ち、舞台で写真などを撮っていました。

それを見て神主様が早くしないと帰すぞと、その

スタッフとダンサーの皆さんに一喝していました。

また、ベリーダンスを能舞台の前で、ビデオカメラで

撮影をしていました。

参拝に来られた方も自然に、能舞台の方に目をやり

神前にお尻を向けて、ベリーダンスを鑑賞していました。

私も初めは、そこに気が付かず、神前にお尻を向けて

鑑賞を少ししたのですが、まてよ、これは、違うぞと

思い、神前の方向に戻し、また小声で祝詞を奏上して

帰りました。

多くの有名芸能人が参拝したり、ライブをしたり、

結婚式をしたりすると、その神社は有名になります。

そして神社の神主様もスタッフも、その渦に入って

しまいます。

神様は人の表現力に共鳴すると思います。

ベリーダンスは神様から見て、表現の御馳走だと思います。

良い悪いではなく、紳士に神様との、お付き合いをすれば、

おのずと、その表現は因果応報の法則に基づき、自分に

戻って来るかと思います。

徳を積めば、知らず知らずに徳は戻って来ます。

神様に、期待せず、頼らず、当てにせず、自分のできる

ことをして行けば良いと思います。

神仏の喜ぶことをすれば、必ず因果応報の法則に基づき、

自分に戻って来るかと思います。

私の考えでは、

神仏は、礼に始まり、礼に終わりです。

神様のお付き合いなのか、神社のお付き合いなのかと

考えると神様とのお付き合いだと思います。

みなさん、パワースポットとしてみるか、神様の

お付き合いとして参拝するか、それは参拝する方の

意識だと思います。

私は神社、仏閣、キリスト教会などに、イヤシロチの

施工をしています。

それは神仏と向き合って、神仏の気持ちとなり

イヤシロチの施工をしています。

その結果、不思議に、参拝する方が増えたり、願い事が多く

叶ったりと、参拝する方が増えているとも言えます。

写真は掛川市、事任八幡宮様、

豊川市、豊川稲荷玉林寺様です。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

私の考え方でした。

ありがとうございます。感謝

[更新日付:2016/06/23 09:49:32]