ログイン名パスワード
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
当店の門松は江戸時代より伝統文化を継承しているかたちです。 門松は二対で一門(ひとかど)です。 門松はご要望により、おまじない・新月炭なども入れて創ります。大きさは高さ4尺(1.2メートル)から7尺(2.1メートル)までです。ご注文はお早めに御願い致しますね。  ありがとうございます。 感謝  11/01/06 09:10 / 門松

門松と、しめ縄、注連飾りについて。
記事へのリンク



みなさん、おはようございます。

門松も8日には下げます。

片付けなのです。

普通は小正月の15日まで飾る方が大勢いるのですが、

なかには七草粥(松の内)が終わった後に

お片づけするところもあります。

とくにお洒落なファッションセンスがあるお店が多いように

思います。

今回のテーマは門松を造る時のしめ縄と

家の注連飾りについてです。

普通、門松に使われるしめ縄は、下から、七五三に

縛りますが、なかには上から七五三に縛る方もいます。

昨年度、門松作成をテレビで放映した時に教える方が

上から七五三と教えたのがキッカケで上から七五三に

された方もいるかと思います。

これは私の考え方ですが、門松を作る条件として

竹は根元から上に向けて作成します、家の柱も一緒で

根元が地面の面になります、逆さ柱にはしません。

門松も一緒で根元から天に昇るように造ります。

しめ縄も一緒で下から七五三なのです。

photo

photo

みなさん、注連飾りは昔は全て白です、紅白は

無かったのです。

それは色は白、純白、から色を付けて行くからです、

白が基本です。

神様は清らかな白、人で言えば純粋な人に降りて来ます。

白がスタートなのです。

松竹梅も意味があるのです。

photo

photo

世の中、決めつけではないのですが、私の考え方でした。

みなさん、今日もポジティブに生きましょう。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と御多幸を心より祈りつつ。

ありがとうございます。 感謝

追伸、

御問い合わせがある人はお気軽に御問い合わせ下さいね。

住所 浜松市中区城北2−18−8

古橋竹材店・代表 古橋一成

メール moon@furuhashi-takezai.jp

携帯アドレスtf110654@docomo.ne.jp

お店 053−471−5090

私の携帯電話です。

090−3250−2992

フリーダイヤル 0120−03−5090

ありがとうございます。 感謝

[更新日付:2011/01/06 09:10:18]