ログイン名パスワード
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
17/02/03 06:57 / 今日の選日と二十四節気と七十二候

節分のご説明です。
記事へのリンク

みなさん、おはようございます。

photo

私のチョット長い朝の、つぶやきです。

今回のテーマは、

節分のご説明です。

節分は季節を分けることから節分とい言います。

元々は立春、立夏、立秋、立冬、のそれぞれの

前日をさしていましたので、本来は春夏秋冬全てに

節分がありますが、現在は冬から春になる時期を一年の

境とし、春の節分だけを節分と呼ぶようになりました。

簡単に言えば、春を新年と考えれば、

節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという

意味をこめて、追儺(ついな)の

行事が(豆まき)行われていたわけです。

また、追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を

追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより

宮中において大晦日盛大に行われ、その後、

諸国の社寺でも行われるようになりました。

古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったと

言われています。


豆まきのご説明

一般的には、豆まきは

年男(その年の干支を持つ生まれの人)、または、

一家の主人が煎った大豆をまき、家族は自分の歳の数だけ

豆を食べるとその年は、病気にならず

長生きすると言われています。

節分には邪気を祓う力があります、何かチャレンジする

キッカケとなる日かも知れませんね。

みなさん、節分は楽しいですね。

節分の日は、豆まきをして楽しみましょう。


みなさん、今日もワクワクと人生を楽しみましょうね。

私はいつでもワクワクと楽しく生きています。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と御多幸を

心より祈りつつ。

ありがとうございます。 感謝

[更新日付:2017/04/03 11:16:38]