ログイン名パスワード
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
初めに、私は毎日、月の流れと太陽の流に乗り過ごしています。日本文化では様々な暦、家相、風水などの占星術があります。太陰太陽暦(たいいんたいようれき)カテゴリーにある運気アップの日と暦は毎日、私の日記更新の習慣となっています。私は月と太陽と供に過ごすことにより潜在意識、潜在能力の活性を促すことになると考えています。日記をご覧頂いている人の中には暦法などを重要視されている方も多々いるかと思います。私は単純ですので、何事も、起きた出来言(出来事)に対してのポジティブで素直な肯定が次の人生のステップと考えています。新暦と旧暦の暦が記載されている訳は、どちらでも自分に取って都合の良い暦の流で動いて下さい、ポジティブな見方でご覧下さいね。みなさん、人は自然環境の流のなかに月のエネルギーとシンクロニシティ(共時性)をしています。 月の流れにより様々な事件が起きます、月が満ちている時間には交通事故などが多く起きます。月の満ちている時間には感情が高ぶりコントロールが利かなくなやり事故に繋がることが多いようです。また、満月には子供の出生率もあがり自然界でサンゴ礁ー、海がめ、動物の活動なども多くなります。運気の下がっている人はご覧下さいね。 その時その時に見るページもシンクロ二シティ(意味のある偶然の一致)をしているので私の心の法則もご覧下さいね。 簡単に、新暦と旧暦のご説明をしますね。旧暦とは、月の満ち欠けでひと月の長さを決める太陰暦の一種です。新月となる日が月の始まりで、満月から次の新月の前日までをひつ月と考えるのを基本とする暦です。現在日本で使われている太陽暦(グレゴリオ暦)は、明治5(1872)年に政府「改暦の詔書」が出され利用さました。それ以前に使われてきた太陰太陽暦(天保暦)をさして「旧暦」とよぶのが一般的です。太陰太陽暦(天保暦)は、中国の農暦で日本に入ってきたのは1000年以上前のことでした。暦の日記を見る時の参考にして下さいね。 お話は変わり、暦のご説明です。六曜とは ・・・・・・ 先勝(せんかち) 友引(ともびき) 先負(せんまけ) 仏滅(ぶつめつ) 大安(たいあん) 赤口(じゃっこう) ・・・・・・・・ 十二直とは・・・・・ 建(たつ) 除(のぞく) 満(みつ) 平(たいら) 定(さだん) 執(とる) 破(やぶる) 危(あやぶ) 成(なる) 収(おさん) 開(ひらく) 閉(とづ) 以上、十二直です。・・・・・ 二十八宿吉凶とは。 ・・・・・・ 角(かく) 亢(こう) 低(てい) 房(ぼう) 心(しん) 尾 (び) 箕(き) 斗(と) 牛(ぎゅう) 女(じょ) 虚(きょ) 危(き) 室(しつ) 壁(へき) 奎(けい) 婁(ろう) 胃(い) 昴(ばう) 畢(ひつ) 觜 (し) 参(しん) 井(せい) 鬼(き) 柳(りゅう) 星(せい) 張(ちょう) 翼(よく) 軫(しん) ・・・・・・ 暦は以上です。 ・・・・・・ ありがとうございます。 感謝 12/06/21 04:43 / 今日の暦・明日の暦で運を引き寄せるイヤシロチ

6月21日(木曜日)今日の暦と月の流れで運気をアップ (赤口)(友引) ・今日は弘法大師様の月命日です。それと今日は夏至です。おまじないを掛けると不思議に思いが叶うと言われています。
記事へのリンク



みなさん、おはようございます。

今日は夏至ですね。

夏至と冬至は、、おまじないを掛けると不思議に思いが

叶うと言われています。

おまじないの一例です。

期待せず、頼らず、当てにせず、自分の望むことを

お手紙に書いて、自分の住所、名前を書き、ポストに

投函すると良いと思います。

戻って来た、お手紙は、封を切らず、机の中か、床の間、

神棚に置いて、来年の夏至に、お手紙をご覧ください。

潜在意識は忘れた頃に、知らず知らずに動いているので、

望みは、多からず、少なからず、叶うかと思います。

お試しくださいね。


お話は変わり今日はお大師様の縁日の日です。

毎月21日は弘法大師様の月命日です。

3月21日は空海忌・真言宗の開祖・空海様が835(承和2)年に

高野山・奥の院で入寂した日です。

真言宗では「御影供」と呼ばれています。

弘法大師様が喜ぶことを致しましょうね。





例えば・弘法大師様の開運と繁栄を祈ったりしましょう。

一言を付け加えると弘法大師様の開運と繁栄、

南無大師遍照金剛ナムダイシヘンジョウコンゴウ、

ありがとうございます。ゆだねます。

ご宝号(南無大師遍照金剛ナムダイシヘンジョウコンゴウ)

日頃、弘法大師様にお願い事を言っている方は

特にお奨めの言葉だと思います。

合掌して写真を見て御真言を言って下さいね。

右手に三鈷杵、左手に数珠を持つ弘法大師 (東寺所蔵)



弘法大師様の光明真言(こうみょうしんごん)です。

おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まにはんどま
じんばら はらばりたや うん

言霊の世界は素晴らしい引き寄せの力となります。



参考に

御宝号(ごほうごう)とは、弘法大師空海さまの尊いお名前という意味です。

また、弘法大師様(空海様)のお名前を一心に称名し

念誦する事によって、お大師さまの慈徳を頂き、共鳴することが出来ます。

南無とは、帰依のことです。

大師は空海さまのこと、遍照金剛もお大師さまが

長安の青龍寺に於いて密教の灌頂を受けた時、

師の恵果和尚に頂いた灌頂名です。

しかしこれには深い意味が秘められており、遍照とは

-胎蔵界 大日如来並びに、胎蔵界曼荼羅とその教えです。

大日経を表しています。

金剛とは、金剛界大日如来と金剛界曼荼羅および

『金剛頂経』の教えを表しています。
 
従って『南無大師遍照金剛』とは、二仏すなわち

お釈迦さまと未来に、出現なさる弥勒菩薩さまの

中間にあって、この現世で悩み苦しむ私たちを

お救い下さるお大師さまに帰依する、真心の言葉です。







お試し下さいね。


それでは、6月21日(木曜日)今日の暦です。


新暦に対する旧暦です。 旧暦2012年5月2日(赤口)


旧暦に対する新暦です。 新暦2012年8月8日(友引)


赤口の意味です。

今日は交通事故など思わぬ災難が起きる日とされています。

クレグレモ気を付けて下さいね。

災い転じて福となす日でもあります。

赤口(しゃっく)は六曜の一つで、陰陽道の「赤目日」

という大凶の日に由来します。

六曜においては、この赤口だけが名称変更されていません。

正午前後(正確には午の刻なので

午前11時から午後1時までの時間帯)

のみは吉で、それ以外は凶とされます。

みなさん、正午前後の時間にチャンスが訪れることが

多いのでチャンスをゲットしましょうね。

また、赤口の意味は、「赤」という文字が使われるように、

「火の元」と刃物に注意せよ、

ということです。別名を「しゃっこう」・「じゃっく」・「せきぐち」

・「しゃくぜつにち」などとも呼ばれています、

また、特に祝い事には大凶とされています。

赤のイメージは鬼が現れるといわれたり・・・

赤は血や火を連想するため、怪我に注意しろとも

言われています。

大凶の日であることには変わりませんので、

何事も避けたほうが無難の日ですね。

また、別の考え方で言うと・・・

悪い日ほど運気をアップする日です、

この無難の日をステップに

人生のチャンスをゲットしましょう。

以上、赤口の意味でした。

今日は石橋を叩き氣を付けて生きましょうね。

災い転じて福となすと言う言葉があります。

みなさまに、福が来ますよ。


友引の意味です。

友引(ともびき)とは、六輝(六曜)のひとつ。

結婚式などの慶事には大安に次ぐ吉日で、

朝晩は吉だが正午は凶とされます。

本来は陰陽道で先勝・先負の間に入って

勝負なしの日という意味です。

いつのまにかその意味を取り違えて「友を引く」

ということで、葬式・法事を行うと、

友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との

(共時性理論)シンクロニシティが生まれ、

葬儀を避けるようになったようです。

広辞苑で見ると・・・迷信・・・でも意味ある偶然の一致ですね。

全て必然と考える良いと思います。

一方、結婚式には「友を引く」として喜ばれます。

陰陽道では別に「友引日」というものがあり、

その日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとされます。

これが六曜の友引と混同されたものと考えられています。

良い事は良い事を引き寄せるシンクロニシティの日でもありますね。

みなさん笑顔は福を引き寄せますよ。

みなさん、今日も楽しく福を引き寄せるシンクロを体験して下さいね。

何事も素直に出来言(出来事)を肯定し前向きに人生を楽しみましょう。


六曜(ろくよう・ろつき・りくよう)とは

先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→先勝(に戻る)→… と月内で6日周期で循環します。

六曜は中国の六壬時課という時刻の占いがわが国に伝わり、

日の占いに変化したものです。

起源ははっきりとせず、14世紀の鎌倉時代末期から

室町時代にかけて日本に伝わり変化したものと言われています。

一般的になったのは幕末以降で、民間の暦にひっそりと記載され始めました。

それが、明治時代に入つて吉凶付きの暦注(廿八宿・十二直)は

迷信であるとして政府に禁止されたことが、逆に六曜の人気に拍車を

かけることとなり、第二次世界大戦後の爆発的流行へと繋がりました。

今日、有名な暦注として、運勢暦でなくても普通のカレンダーや手帳にも記載されています。


また、明治以前の暦には、あまり記載されていない比較的歴史の浅い暦注です。

みなさん、今日もワクワクと人生を楽しみましょうね。

私はいつでもワクワクと楽しく生きています。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と御多幸を心より祈りつつ。

ありがとうございます。 感謝

追伸です。

御問い合わせがある人はお気軽に御問い合わせ下さいね。

商品のご紹介とご購入はPCの場合、左カテゴリー上に

オンラインショップがございますので、ご利用下さいませ。

携帯の方は最新コメントの下のカテゴリのトップをクリック

して下さい。オンラインショップに行きます。

住所 浜松市中区城北2−18−8

古橋竹材店・代表 古橋一成

メール moon@furuhashi-takezai.jp

携帯アドレスtf110654@docomo.ne.jp

お店 053−471−5090

ファッスク 053−474−0745

私の携帯電話です。

090−3250−2992

フリーダイヤル0120−03−5090

ありがとうございます。 感謝

[更新日付:2017/03/02 22:36:05]